さんばんのりば

鉄道を中心とした写真を貼っ付けるブログ

KOarchives-3

あけましておめでとうございますwwwwwww

サボりすぎてワロタ。たまたま気が向いたから書くだけですよ。

[3]2024-01-04 ‏15:08

7726F[八幡山先端]

電車ってバリ順でもケツ打ちは評価されづらい傾向にありますね。まぁ気持ちはわかるんですが今回は逆張りしてみました。

R6Mark2を買いまして初運用となった1/4、午前中に7709や橋本特急の7000運用を確保したはいいのですが、冬の京王は昼以後にまともな撮影地がなく... ワンチャンで訪れた八幡山の超望遠縦構図は惜しくもスカート影落ち。しかしながら上り線のケツはちゃんと光線が回っており、午後の西日をバリバリに浴びながら通過するコルゲを見ることができました。

KOarchives-2

早くも存在を忘れてたseries

[2]2020-12-26 ‏15:10

8713F[分倍スト(現在撮影不可)]

宅地開発で潰れたグレー場所ですが、いよいよ最後まで残った立ち位置も消滅とのことでもう時効でしょう。

近年は度々掲示される高尾HMですが、このときは高尾山の日本遺産認定記念でしたね。クッソミーに付くとなればとやる気を出して色々向かいました。どうしても履修したかったブバストへインストラクター(笑)同伴で向かうとそこにいたのは最近迷惑撮り鉄で名を馳せている◯◯◯◯クン。実は彼がグレる前に会ったことはあったけど覚えられておらずひっそり立ち位置へ。

冬光線は厳しいもので、16時前には影落ちでアウトという状況なので15時台がちょうどいいという有様。それでも熟したテカリで来てくれました。このときは当たり前だった準特もなくなるとはね...

KOarchives-1-

あけましておめでとうございます(6ヶ月遅れ)

 

今年は京王の撮影頑張ろう(と言いながら上半期が終わりますけど...)と思い自らへの鼓舞もこめて今まで撮ってきた京王の写真をまとめあげようと思いマス。

 

[1] 2023-06-03 17:53

7726F[長沼先端]

この日は台風...いや大雨か、まぁそういう感じの後晴れを狙って南平へ陣馬HMの撮影(後日まとめます)、終わって帰る予定でしたが長沼の夕暮れタイムにいい感じの被写体(110周年HM)が入るとのことでチャレンジへ。それまでにも7709+7421(!!)から始まり7726、7701+7806と幕車街道を夏光線の割にはスカっと晴れで収めれ...

7701F(+7806F)「と」8708F[長沼先端]

なんでだよ!!!!!何で遅れてんだよ!!!(大雨遅延です)

9702F[長沼先端]

肝心の9702Fは時間切れ+架線柱被りで泣きました。かなしきかな。

というわけで今回はそこそこの時間に来てくれた7726を今日の一枚とします。今日の一枚ってなんだよ。タイトル変わってんじゃねえか。

緑の公営電車-1

ここ数年ですっかり様変わりしてしまった都営新宿線。ちょっとだけ前の緑の電車をぼちぼち上げていきます。といってもほぼ京王線内です...

桜上水先端

 

一眼を買ってすぐの頃はよく行ってました桜上水先端。背景がうるさいので最近は避けてますが、光線は昼前がいい感じに当たってくれるのが好みでした。この頃の240Fは引退宣言が出る半年前、同業もそれほど多くはないまったりとした雰囲気での撮影でした。休日の13Tというのも懐かしい響きですね。

青いキハを追う

こんにちは。時間があるので今日も記事書いていきましょう。

前回に引き続き、お盆旅行の内容です。初日早朝に東名川崎から高速に乗り、西へひたすら走っていって、途中の三木で神鉄狙いで降りるはずが通り過ぎてしまったので運用も撮影地も下調べしていなかった北条鉄道に急遽行くことに。

北条鉄道といえば今年春から走り始めた元五能線のキハ40が話題となっていますね。東の小湊と並んで今注目されている40譲渡車のひとつであり、一度見てみたかったのでこの機会に行けてよかったなと思います。他に西の40譲渡車といえば岩国の錦川鉄道もありますが、運行頻度がとてつもなく低い(年に数回程度)ので、チャンス数的には圧倒的に北条鉄道がおすすめです。ほぼ毎日運行しています。

沿線が草ボーボーすぎてまともに撮れなさそうだったので無難に田原駅入線で。

田原駅入線

五能線色のキハ40は2年前の夏に現地で撮影した以来だったので懐かしいものがあります。ミラーを中心にした改造箇所はあるものの、思っていたよりも原型をとどめてますね。スズムシ列車は津軽鉄道のものが有名らしいですが、ここでもやっているんですね。

ヨンマルとほどよい量の雲

停車中に引きでもう一枚。元の帯が青色なので青空との食い合わせがいいですね、

鰺ヶ沢~鳴沢 わさお

五能線現役時代の同型車をここで一枚。背景が晴れているのに被写体が曇られたらなんかモヤモヤしてしまいます。ちなみにこの撮影地、一時期注目を集めた「わさお」が住んでいた店のすぐとなりです。この写真を撮る二ヶ月ほど前にわさおは亡くなってしまいましたが、かつての家には2代目の犬がいるらしいのでまた訪れてみたいですね。

ここで話は戻り、返しをもう一発撮るために西進。長(おさ)から少し進んだところのカーブを曲がってくるところを狙いました。

播磨横田~長

直線から徐々にやってきたので遠目にまずは一枚。こっち側はHMがないのでこのまま面ドカンを狙います...

 

 

 

ん????シャッターが切れないよ??????

実は今回、この先でもシャッターが切れないシーンが何回かありました。AFが動いてる時に発生したので4年使ってきた7D2もそろそろ怪しいのかな?

と撮影失敗オチとなってしまいましたが今日はこのへんで。小湊の40も書いていきたいですね。

三岐線を撮る

こんにちは。

今年のお盆期間はSL銀河中心に東北へ行くのを予定していましたが、豪雨被害が大きそうなのでキャンセルし、代わりに岡山から山陰をぼちぼちと思っていましたが、さらに計画が大きくなり、最終的には九州に渡って熊本まで行ってしまいました...

オール軽自動車だったので道中ほぼ走りっぱなしでしたが、帰りは少しだけ余裕ができたので、宿泊地だった大津から一山超えて三重はいなべを走る三岐鉄道の貨物狙いに行ってきました。

ノープランだったので撮影地は山バックのド定番陸橋下で。午後順光ですがそんなに居残れないので逆光してもなんとかなりそうな位置で撮影しました。そもそも曇りだったのでそんな心配もなかったですけど

三里~丹生川 751系

現地に来た瞬間三岐リバイバルカラーが通過していったので折り返しも待ちつつまずは一本。この顔は多摩川線で死ぬほど見てきていますが、こっちの方は塗装が原色みたいな色してるので撮ってて気分いいですね。

貨物は逆側から来るのでもう少し場所を移動。

三里~丹生川 101系

西藤原から来たリバイバルカラーの返しを後追いで。ドン曇りなので山が隠れるリスクしかないと思っていましたが、距離が近いからか姿はちゃんと見えました。ここからだと鉄塔がおもいっきし写りますね...

三里~丹生川 801系

三里で交換した西藤原行きも撮影。西武旧101系まで続いたこの顔も退く車両が日本各地に出てきていますね。あと日中の3両増えた?1本だけだと思ってたんですが...

三里~丹生川 ED454+ED456+太平洋セメント

狙いの貨物は来ると思ってた単機回送は来ず、貨物便はちゃんと来ました。どっちもものの見事に串ってるのが逆におもしろいので出しときます。私鉄貨物で重連が見れるのは秩父でも難しいのでここで見れて幸せです。

今回は天気が微妙+滞在時間1h+下調べ不足であんましだったので、今度じっくりと一日かけてみたいですね。その時は北勢線の方にも...

柴崎4号の思い出

こんにちは。

大学も夏休みに入ってこれから時間が有り余ると思ったらなんと新型コロナにかかってしまいました...インフルよりもたちが悪い夏風邪って感じですよこれ

さて、2022-08-04-AM11:00をもって柴崎~国領間の柴崎4号踏切が封鎖となりました。仙川から国領までは高架も地下も免れる地上区間となっている中でも最西端の踏切でした。地元民的な思い出としては、狛江や登戸に行くときにはよく使ってた踏切というイメージでしたが、一回閉まると当分開かないことに加え、踏切を渡るとチャリと車がすれ違うのも困難な狭さの道ということもあり最近は使ってませんでしたね。

そしてこの踏切は撮影地でもありました。朝逆光昼面順で順光時間帯はマンション影というほぼ曇天撮影地のようなものでしたが、一時期はよく通う場所でもあったので、今回は柴崎4号で撮影した写真をまとめてみます。ずーっと同じ直線の構図が出てきます。

 

2014年撮影

今出せるデータでは最古の写真です。記憶上ではこれを撮る2ヶ月ぐらい前が初めて撮影した時だと思います。この立ち位置を見つけたときは自分最強だと思ってましたが、側面が常にダメなので隣の柴崎3号の方がいいと思います。

2016年撮影

一眼を持って初めて来たときがこれですね。京王恒例の謎解き企画の記念すべき第一弾HMだったはずですが、目も当てられない出来で悶絶

2016年撮影

AFで頑張っていた時代はやけにピントが合わない&顔ぶれがよく起きたので、都営車を撮ることはあんまりなかったです。

2018年撮影

ここいらでネタモノ特集 280Fのさよならステッカーはここで一発撮りましたが、ものの見事に逆光です。。。

2018年撮影

すんごいカツカツですが7707Fの優等運用です。7000の2+8が消えて早3年が経ったというのも時の流れがすごいですね。

2019年撮影

なんかHM出てきたので上げときます。珍しいのかって言われたらNoかな?

2021年

高校に入ってからは3号踏切の方に行くようになり、2020年は一度も行かないくらいには足を踏み入れませんでしたが、それでも9000系20周年の優等だけはここで撮りました。

結局これが柴崎4号で撮った最後の写真となってしまいましたが、これから記憶の中に残り続けます...とかかっこいいこと言えばいいんじゃね?

さて、ここが潰れたら俺はどこで京八方面を撮ればいいんだという問題ですが、最近はつつじ~柴崎のつつじ4号踏切みたいなやつ(柴崎駅前の踏切から新宿方に進んだ次の踏切)は夕方も影なく順光気味で撮れる場所なので、代替撮影地としてはいいと思います。ただ、あっちは背景が好みでないのでやっぱりこっちがよかったです。